2014年01月07日

移植手術なロッシ号さん

20140106-M0006382.jpg
▲バイクいじりは腰が痛くなるんすね

世間が仕事始めな新年の挨拶な日に。
自分は平日休み。
猛ダッシュでいつものバイク屋さんだったんすよ。


20140106-M0006383a.jpg
▲プレスのキャリアに変更して台車代わりだったロッシ号さん

猛ダッシュというのはウソで。
段ボールに入れたエンジンをヨロヨロ運びながらキャリアに積んで。
いつものバイク屋さんまで押し歩き。近所。


▲ゴロゴロ

去年末に残念な感じになってしまったエンジン。
失速の仕方からして早々に終わってしまったことを実感して。
キックすると圧縮はあるものの、ゴロゴロ。。。

20140106-M0006385-Edit.jpg
▲違うなぁ

酔った勢いで入手してしまった予備エンジンは持っていたので。
バイク屋さんのじーちゃんに教わりながらの交換作業。
肝心なトコはじーちゃんなんすけどねー。

20140106-M0006386.jpg
▲さくらさん!

若干のパーツの違いやエンジンのコンディションはどうなのか、などなど。
昼食をじーちゃんの娘さんにご馳走になったりしたりして。
仕舞いにはいつもより近くにネコのさくらさん!

20140106-M0006389a.jpg
▲白ハコから段ボールハコにして

この間のタイヤ交換のときもそうだし、今回も。
なんだかすごい充実感。
走るのもいいけど、触れるのもいいぞ。手先不器用っすけどね。。。

20140106-M0006390-Edit.jpg
▲52,754.4kmからまた

ボアアップしてからおおよそ40,000km超。
元気に戻ったロッシ号さんとまた。
ただ遠くへ行くには工夫が必要だなぁ。

20140106-M0006391-Edit.jpg
▲いろいろ汚れ

いろいろ汚れたトコはそのまま。
今度洗車したって、キレイにしたろ。
あ、エンジンコンディションは良さげで。

20140106-M0006392.jpg
▲一式欲しい

交換して外したエンジンはそのまま持っていて。
これを直すことも考えて、予備エンジンに。
って、自分で出来るんかいな。下の作業、メーカー的には3.6Hだぞ。

20140102-M0006375-Edit.jpg
▲電車通勤からの開放

今日はカブに触れた楽しさ爽快さがあったけども。
何より、初めて自分のリトルに乗って帰った時と同じような嬉しさに溢れまくり。
また新しいリトルカブなロッシ号との生活の始まりなんすよ。

---

好きな場所は

"トラックバック企画「好きな場所」に参加" Ricoh GRを使用。
posted by きーん at 00:24| Comment(2) | バイク屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
換装お疲れ様です。
クランクシャフトの購入、お待ちしてますねー!(苦笑)
Posted by マコト at 2014年01月07日 17:18
>マコトさん
ちと腰が痛い翌日です(笑)
降ろした方のエンジンも再生させて、
予備エンジンとするか、また乗せかえるか。
ちと考え中です。
再生させるか、90のエンジンか。
いろいろなプランを考え中なので、次にお会いした時に相談させてください。
大きい方のバイクで名古屋に行っちゃったりして〜。
クランクシャフトも今まで買ったパーツ同様、注文しますよ〜(笑)
Posted by きーん at 2014年01月08日 00:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。