
▲望遠じゃないよ
どーもどーも。
折角、VTRで来たんで少し遠出。
伊丹へ飛行機見物。凄く近くを飛んでたんすよ。

▲真っ正面向こうに
まずは滑走路の北側の方から。

▲近づいてきて
こっちに来るよ。

▲真上に
ぐおー。

▲観客いるよ
でもって、南側に。途中、変な板を踏んだけども。飛行機に夢中で…。

▲日が暮れてまして
バードストライク防止に”パン!パン!”って鳴って。
それにビビるのは鳥だけでなく、人間(自分)も…ああぁ。
んでも近くの電線にいっぱい鳥がとまってて。

▲うおー!
比較的大きい飛行機が。
「大きめのが来るんで風に気をつけてくださーい!」
との声が。おおお!飛行機の風を感じるよ!

▲暗くなるから
この後は大阪で飲み。宿へ帰るべく、この1便だけで見物終了。
近くのICから高速に乗って。降りる所を通り過ぎ、交野まで行ってしまったけども。
来るのに2時間ちょいかかったトコを数十分で着いちゃうって…。
と。恐らく徐々に抜けてた前輪の空気…。
【つづく】
飛行機はお好きでしょうね。
僕もかなり好きです。旅客機の中、一番好きな形はMD-11です。まあ、MD-11に関してはいろいろありましたからね。しかし、あの形、あの三つのエンジンの位置は好きですよね。L-1011よりもMD-11が好きですね。(笑)
いまの飛行機はエンジン2発のやつが多いから、なんとなく不安を感じますよ。そんな不安は古い考えでしょうが、やはり3発以上の飛行機を見ると、乗ると安心かな〜 (笑)
伊丹空港南側はオレも超お気に入りスポットです。
その昔は4発747も飛んでて、やっぱ4発の迫力はすごかったです。
運が良ければ、飛行機が通り過ぎた後にぴゅるるーって風の渦巻く音が聞こえるんですよねぇ。
メリクリ、おはますー!
乗るのは苦手な飛行機ですが、観るのは大好きです(^^)
初めて乗った飛行機がMD-11でして、
ジェット気流と逆を飛んで行く航路だったものですから、
ぐわんぐわん揺れる揺れる(^^;
その時の経験と御巣鷹山の件で、乗るのは怖ぃ…。
エンジンはやっぱ4発の方が好みです!
メリクリ、おはますー。
お久しぶりです!京都ではあれでしたけども、
いつかは毛を剃ってバドガ…じゃなく!
747を間近で観たら、凄かったんでしょうね〜。
あの近さだと、大迫力だったと思います!
羽田や成田ではあんな近さは無理なので、大感動で見物してました!
実は僕も同じです。本当です!
何か縁がありますね〜 (笑)
MD-11に乗って、その後はもう怖くて怖くて(笑)
747に乗った時は「こんなに揺れないのか!」
って思ったんですけども、たまたまだったんでしょうね〜。
やっぱ乗る方は苦手です。うー。